トイプードルの高齢犬

トイプードル17歳に老犬介護カートを製作しました

元気いっぱいだった若い頃には、たくさん歩いて足腰も丈夫だったという17歳のトイプードルちゃん。
最近は高齢による筋力の低下で、歩行がふらつくようになり、転倒のリスクが高まっていました。
飼い主さまは「怪我なくこの夏を乗り越えさせてあげたい」と、老犬介護カートの製作を決断されました。

トイプードルの高齢犬でも安心して乗れる工夫

今回は、腰骨の曲がりや首を支える筋力の低下など、トイプードルちゃんの状態に合わせて、
無理のない姿勢で乗れるように製作しました。
前脚や胸をやさしく支えるには、これまで使用してきたハーネスを活かす方法が安全と判断し、
身体を安定させる支え方を工夫しています。

簡単に乗せられて、自然と笑顔に

ハーネスを使うことで、飼い主さまでも簡単に乗せることができ、身体をしっかり固定できるので安心です。
ワンちゃんも無理のない体勢で、自然と笑顔を見せてくれています。

安心して乗れます
トイプードルのハーネスを使用

カートに乗ったまま、自分でおやつやミルクを口にしてくれる姿は、
飼い主さまにとっても大きな喜びです。
さらに、排便用のパッドも車両側に取り付けているので、
床を汚すことなく清潔な環境を保つことができます。
トイプードルは綺麗好きです!

ゆづずちゃんの介護カート
トイプードル排便用シーツ取付

老犬介護カートの出張組付け依頼が増えています

トイプードルなど、犬用車いすや老犬介護カートの製作依頼は年々増えています。
特に高齢犬の場合、移動が大きな負担になってしまうため、
遠方でも出張組付けのご依頼が多くなっています。

出張組付けの場合、事前に綿密な打合せを行い、
写真や動画で動きや身体のサイズを確認した上で仮組フレームを完成させ、
現地に伺ったその日に納車することが可能です。
最近はスマートフォンでのやり取りも簡単になり、
細かな調整や相談がスムーズにできるようになりました。

お問い合わせはこちらへ

犬用車いす製作

コメントを残す