身体の不自由なワンちゃんの歩行は身体に合った装具が必要
🐾トイプードル用4輪車いすの製作事例
今回は、トイプードルの男の子に合わせて製作した4輪車いすのご紹介です。
ご来店時は後脚が不自由で、3本の脚で歩行していました。
しかし、前脚も骨折の後遺症があり、歩行には大きな負担がかかっていました。
「いつ骨折してもおかしくない」と獣医師からも言われており、
飼い主さまはすぐにでも犬用車いすが必要だと判断されました。
💨すぐに製作へ!夜通しで仕上げた特別な車いす
飼い主さまからは「少しでも早く完成してほしい」とご要望がありました。
そのため、ご依頼いただいてすぐに製作を開始。
夜通しかけて仕上げました。
通常は仮組みの状態でワンちゃんをお預かりし、
3時間ほどかけて身体に合わせて組付けを行います。
しかし、今回は預かり時間を短縮するため、
ほぼ完成状態まで製作してから来店していただき、
1時間ほどで調整を終えることができました。

🐶完成後はしっかりとした目つきに!
完成した車いすに乗った瞬間、
ワンちゃんの目つきがしっかりとして「復活!」という感じでした。
転倒の心配もなく、安心して歩行できるようになりました。
少しずつ歩行を確認できたので、
今後はご家庭で練習を続けていただければ大丈夫です。

🔧時間短縮のポイントは調整金具
組付けの時間を短縮できた理由は「調整金具」の精度にあります。
ハーネスの長さやタイヤ位置、座席の高さなどを細かく調節する必要があります。
そのため、正確な加工がされた金具を使用することで、
スムーズに身体にフィットさせることができました。
💡お客様の要望に応えるために
老犬や足腰が不自由になったワンちゃんの飼い主さまからは、
「できるだけ身体に負担をかけず、長く使いたい」とのご相談が多いです。
私たちは使用するパーツも状態に合わせて使い分けています。
ただし、精度の低いパーツを使うと故障やケガの原因になります。
そのため、すべての部品にこだわって製作しています。
また、犬の身体は日々変化します。
そのため、その場しのぎの装具では対応できません。
調整が可能な設計にすることで、長く使えるようにしています。
実際に、2台目の製作を依頼されるお客様も多く、
「他社で製作した製品よりもしっかり身体に合うようになった」と喜ばれています。
🚗全国出張にも対応しています
ペットランドすまいるでは、全国への出張組付けも行っています。
遠方の方でも安心してご相談ください。
ご家族が何度も店舗に足を運ぶ必要はありません。
私たちが現地で、ワンちゃんの身体に合わせて調整いたします。
また、毎月遠方への出張やリペア修理にもお伺いしています。
車いすの不具合や再調整もお任せください。
📝まとめ
トイプードルのように小型犬でも、
体への負担を減らすためには、ぴったり合った車いすが大切です。
そして、早めの対策が安心につながります。
ペットランドすまいるでは、
「すぐにでも歩かせてあげたい」という飼い主さまの気持ちに寄り添い、
一台一台を丁寧に製作しています。