後脚麻痺のワンちゃんにリハビリをサポートする犬用車いす🐾【製作レポート】新着!!
後脚麻痺をしてしまったワンちゃんのために、犬用車いすの製作依頼をいただきました。
かかりつけの動物病院で「ヘルニアの手術をしても、歩けるようになるにはリハビリが重要」と言われ、
車いすでの歩行をリハビリに活かすためにご相談いただいたのが始まりでした。
コーギーの「すずちゃん」車いすで元気にお散歩!【製作事例紹介】新着!!
先日、当店で犬用車いすを製作させていただいたコーギーの「すずちゃん」のご家族から、うれしいご報告が届きました!
これまではコルセットを装着し、飼い主さんが後脚を吊り上げながら散歩をしていたそうですが、今では車いすに乗って、飼い主さんと一緒にリードで楽しく歩けるようになったとのことです。
🌸すずちゃん、がんばったね!ヘルニア後のコーギーさんに車いすを作りました🐾
昨日、動物病院さんのご紹介で当店に来てくれたのは、コーギーのすずちゃん。
元気いっぱいな子ですが、ヘルニアの手術後、後ろ足に麻痺が残ってしまい、コルセットで足を吊って生活している状態でした。
ご家族は「もっと自由に動かせてあげたい」「リハビリにもなるなら」と犬用車いすをご検討され、ご来店くださいました。
老犬介護カートの出張製作|ご注文から完成までの流れ
遠方にお住まいの方には、写真や動画を使ったやり取りや、電話・メールでの打ち合わせを行い、採寸表をご自身で記入していただく形で仮組フレームを製作。その後、ご自宅にて出張組付けを行い、1日で完成させることも可能です。
コーギーの変性性脊髄症(DM)の車いす製作
症状に合わせた改造が必要 変性性脊髄症(DM)は痛みを伴わず、ゆっくりと進行する脊髄の病気です。後脚の麻痺から始まり、次第に前脚や首の脊髄、さらには呼吸器まで影響を及ぼし、進行には3~4年を要します。 そのため、後脚が不 […]
犬用車いす・老犬介護カートを製作する際の注意事項
私もDIYで製作できるキットを販売しており、採寸表に合わせたサイズでパイプをカットしてお届けしています。金具をセットして固定するだけで完成するため、DIYを希望する飼い主さんに好評です。
トイプードルの爪カットに関するよくある質問と注意点
トイプードルの爪カットについてのご質問は非常に多いです。しかし、爪を短く切ることが必ずしも正解とは限りません。中には、爪を長めにしてマニキュアを施す方もいれば、「できるだけ短く」と希望される方もいます。特にご要望がない場合、当店では標準的な長さに調整しています
トイプードルのカットスタイル
トイプードルのトリミングについてのご質問を共有します 今回は、3歳のトイプードルのカットスタイルについてお客様からいただいたご質問をもとに、トリミングのポイントや注意点をお伝えします。 ご質問内容 これまで3店舗ほどペッ […]
トイプードルの高齢犬用介護カートで歩行回復事例
トイプードルの高齢犬用介護カート トイプードルの高齢犬用の介護カートを製作していただいたお客様からInstagramを通じて、高齢犬の治療から歩行までの回復日記を紹介いただきましたので動画をUPさせていただきます。これま […]