老犬介護カートの製作事例|歩けないその日に備えてできること新着!!
老犬介護カートのご依頼を受けるとき、私が大切にしているのは「スピード対応」です。
というのも、不自由を感じ始めた段階ですぐに対応することで、ワンちゃんが元の生活に戻れる可能性がぐっと高まるからです。
後脚麻痺のワンちゃんにリハビリをサポートする犬用車いす🐾【製作レポート】
後脚麻痺をしてしまったワンちゃんのために、犬用車いすの製作依頼をいただきました。
かかりつけの動物病院で「ヘルニアの手術をしても、歩けるようになるにはリハビリが重要」と言われ、
車いすでの歩行をリハビリに活かすためにご相談いただいたのが始まりでした。
コーギーの「すずちゃん」車いすで元気にお散歩!【製作事例紹介】
先日、当店で犬用車いすを製作させていただいたコーギーの「すずちゃん」のご家族から、うれしいご報告が届きました!
これまではコルセットを装着し、飼い主さんが後脚を吊り上げながら散歩をしていたそうですが、今では車いすに乗って、飼い主さんと一緒にリードで楽しく歩けるようになったとのことです。
老犬介護カートの出張製作|ご注文から完成までの流れ
遠方にお住まいの方には、写真や動画を使ったやり取りや、電話・メールでの打ち合わせを行い、採寸表をご自身で記入していただく形で仮組フレームを製作。その後、ご自宅にて出張組付けを行い、1日で完成させることも可能です。
トイプードルの高齢犬用介護カートで歩行回復事例
トイプードルの高齢犬用介護カート トイプードルの高齢犬用の介護カートを製作していただいたお客様からInstagramを通じて、高齢犬の治療から歩行までの回復日記を紹介いただきましたので動画をUPさせていただきます。これま […]
高齢犬の介護事例:17歳トイプードルの歩行サポート
高齢犬の飼い主様からのご相談内容 高齢犬で今回ご紹介するのは、17歳のトイプードルの飼い主様からのご依頼です。このワンちゃんは15歳のときにヘルニア手術を受け、術後2年間は元気に歩けていました。しかし、1ヶ月ほど前から歩 […]
老犬は美的より衛生的なトリミングが必要ですが
老犬のトリミングに最適です! 老犬になるとトリミングサロンの規定によってお断りされることがあります。大手チェーン店では8歳~10歳になると「お声がけ」があるようです。長時間立てない、白内障で目が見えなくなって危険、シャン […]
老犬介護カートは“いつどこで”
老犬介護カートがすぐ欲しい 老犬介護カートのお問合せがありました。すぐにでも製作してほしいとのご要望もあり、その日のうちにお母さんがシュナウザーの茶々丸君を連れてご来店されました。お盆休みの前日でしたので駆け込み製作にな […]
老犬介護カート製作タイミングの重要性と回復スピード
老犬介護カートを使用して約1週間で老犬が再び歩行できるようになった例を紹介。カートの早期準備が回復を早める重要性を強調しています。